About
                            
                        
                            
毎日の生活を丁寧に積み重ねることにより、子どもたちの確かな心の成長が得られると考えます。
                            お友だちや先生たちとふれあい、さまざまなことを経験していく姿は、みんなキラキラと輝いています。
- 
                                        
明るい元気な子
げんきをだして、
にこにこ笑顔でいるうちに、
楽しい気持ちになってくるよ! - 
                                        
がまん強い子
うまくできないことも、
一生懸命やってみよう! - 
                                        
思いやりのある子
お友だちの気持ちを考えよう!
自分の気持ちも伝えられるといいね。 
日新幼稚園では、子どもたちが集団生活を通して社会性を学び、健全な身体と心を育むことをめざしています。
教育とは、何かをさせること、叱ることではありません。当園が大切にしているのは、「できた」「楽しかった」という成功体験を重ね、
                                    本人が「やってみよう!」と思えるように支えてあげることです。
                                    そのために、担任が一人ひとりの性格や生活環境などを園の先生たちと共有し、それぞれの個性や背景を知ったうえで伝える言葉を選ぶ
                                    など、心の育みを大切にしています。
                                    
                                        園長
                                    
大きな変革の時代の中でも、
元気に、たくましく、力強い子に。
令和の時代、子どもたちを取り巻く環境は大きな変革の時を迎えようとしています。
                                      そして、子どもたちには、どのような未来になっても、元気にたくましく力強く歩んでいってほしいと願ってやみません。
                                      では、そのために幼児期をどのように過ごすことが望ましいのでしょう。
                                      私は、何よりも子どもたちの身体と心の基礎をしっかりと培うことが大切だと考えます。
                                      様々な活動や遊びをとおして新しい経験をたくさんすること、お友だちや先生たちといっぱい心をふれあうこと。
                                      そんな日々の積み重ねは、目にはみえなくてもきっとお子様の心の栄養となるでしょう。
                                      昭和12年、日新家政女学校の附属幼稚園として開園してから今日に至るまでの80余年、創設者・永井惟直の「未来ある子ども達に学びの場、遊びの場を」という意思を引き継ぎ、
                                      『日々新たに』
                                      日新の意味を心に刻み、先生たちと力を合わせて、子どもたち一人ひとりの気持ちを見つめながら成長する力を引き出し、確かな育ちのお手伝いをする日々を送っています。
                                    
                                        
environment
                                            各先生が子どもたちとじっくり向き合います。園内は子どもたちがさまざまなことを学び、お友だちと遊べる、毎日来たくなるような環境に整えています。
                                        
language
                                            大切なのは、自分の気持ちを伝えることとお友だちの気持ちを
知ること。そのために、落ち着いて話したり聞いたりできるようしっかりサポートしています。
                                        
expression
                                            お絵描きしたり、折り紙を折ったり、粘土あそびをすることで、表現力は無限に広がり豊かな心を育みます。
                                        
relationships
                                            お友だちと一緒に遊んだり、助け合ったり、たまには喧嘩をしたりするなかで、お互いに信頼できる関係を築いていきます。
                                        
english
                                            課外クラブで講師を務めるネイティブの英語の先生が、朝から保育に参加。子どもたちは一日を通して関わることで、英語や異文化をより身近に感じられます。

                        
                        
                                
 
 
 